🕊️~現在改装中~🕊️

転勤族におすすめの冷蔵庫~失敗しない選び方は?~

引っ越しが多い転勤族はどんな冷蔵庫を買うべきでしょうか?

 

なにかと引っ越しの多いりじおがお答えします!

 

りじおは、この10年で5回は引っ越ししてますので、引っ越しの苦労はよくわかります。

 

転勤族にとって一番の悩みは、「次に住む家がどのような間取りかわからない」ということに尽きると思います。

 

結論から言っちゃいますと、シャープ製の「どっちもドア」を搭載した冷蔵庫が間違いないです。

 

 

そのワケについて、サクッと紹介していきます!

 

★この記事をおすすめする人 

・転勤族の人(家族ありの方、単身の方どちらも)

・今後引っ越しする可能性がある人

 

 



転勤族におすすめの冷蔵庫:シャープの「どっちもドア」

 

わが家がこの「どっちもドア」を選んだのにはちゃんと理由があります。

 

理由は単純で、「次に住む家がどのような間取りかわからない」ということで悩まなくていい冷蔵庫だからです。

 

もうお分かりと思いますが、その秘密は「両開き」にありますね。

 

転勤族におすすめの冷蔵庫:絶対失敗しないのは「両開き」!

 

冷蔵庫が両開きなら、家のどこに置いても、開けにくくて不便ということになりません!

 

特に賃貸住宅だと、キッチン周りのスペースはそう広くはないですよね。

 

例えば「ここにしか置くスペースがないのに、右開きだと開けにくい!」なんて部屋もしばしばです。

 

引っ越しの経験があればお分かりと思いますが、ただでさえ物件の間取り、設備、職場への距離などを考えながら賃貸を探すのはめちゃくちゃ苦労しますよね。

 

血眼になってようやく賃貸を探したのに、いざ冷蔵庫を運んでみるとうまく配置できなかった・・・なんて嫌ですよね。

 

僕ら夫婦はそれが嫌だったので、両開きを買いました。

 

今となっては最新モデルではないですが、購入したのはこれ。

 

 SHARP プラズマクラスター冷蔵庫(幅60.0cm) 350L 3ドア(両開き・どっちもドア) グラデーションレッド SJ-GW35F-R

実際この冷蔵庫を買ってから引っ越しをしました。

 

すると、予期していた通り、引っ越し前と後とで、冷蔵庫の開け方が左右反対になりました!

 

ほんとに両開きにしておいてよかったと思いました。
ナイス判断。

発案者はちゃまなのですが。

 



転勤族におすすめの冷蔵庫:大小選べる「両開き」

 

転勤族と一口に言っても、家族連れで動く人、単身で動く人さまざまと思います。

 

ご安心を。「どっちもドア」は容量の多いものから、小さめサイズまで売っています。

家庭に合わせた選び方ができますね

 

 

こちらは502Lの容量。4~5人向けですね

 

こちらは137Lの容量。1~2人向けですね

 

※ 色んな意味で大きな買い物なので、一度店頭に足を運んでみて、大きさだったり好みの感触を掴んでおくのがいいでしょう。

 

一般的には家族構成に応じた冷蔵庫の必要容量は次の通りとされています。
こちらを参考に決めるとよいでしょうね。

 

★家族構成に応じた冷蔵庫の必要容量

家族の人数×70リットル +100(常備用) +70(予備

 

僕ら夫婦は2人暮らし用として350Lを買いましたが、今では娘(0歳)ができて3人世帯。

 

今は2人で使って余裕はありますが、今後の考えると容量はちょうどいい感じ。

 

転勤族におすすめの冷蔵庫:まとめ

間取りを選ばないシャープの
「どっちもドア」から選ぶのがおススメ!

 

たかが冷蔵庫のドアと考えない方がいいです。

 

冷蔵庫は毎日何度も開けるものですから。

 

ストレスを積み重ねるようなことをせず、どんな部屋にも置ける冷蔵庫を買いましょう!



最新情報をチェックしよう!