こんにちは、りじおです。
1歳の娘がいますが、0歳からずっと遊んでいるおもちゃがあります。




それが、
アンパンマンのよくばりボックス です!
この商品のすごいところは、遊べる仕掛けがたくさんあることですが、娘の成長に連れて、色んな遊び方を発見してくれるので、見ているこっちも楽しいです!
商品の外箱には、子ども月齢に応じてこんな遊びができるようになると案内があります。

3歳までいろいろな遊びができるとのことですが、うちでも現在、7か月間遊び続ていて、ほぼ毎日触っています。
では、わが家の場合、月齢に合わせて、どんな感じで遊んできたか紹介しますね。
【生後6か月】触って、持ってペロペロ
購入したのは、生後6か月の頃。
まだ、ボタンを押したりするのは難しそうだったけれど、本体を触っていたりと興味はアリ!
そして、一番食いついたのは・・・・
取り外し可能なパーツ!

どれも軽いので、生後6か月でも持って遊べました!
買うの早いかな?と少し心配もあったけど、全然楽しそうに遊んでくれたので、僕たちとしてはすでに満足!
【生後8か月】仕掛けに気づき始める
生後8か月頃になると、小さなパーツだけではなく、よくばりボックス本体にも興味がわいてきました。
はじめは、ボタンや鍵盤を押せるようになったね。

メロディや声の出る鍵盤・ボタンを楽しそうに連打してたよね。
あとは、鏡に映る自分に喜んでたな~

【生後10か月】リズムに乗って体を動かす
ボタンを押して、音楽を黙って聴いていた娘ちゃんでしたが、10か月頃になると、手をあげて、身体を揺らしてリズムをとるようになりました。


この姿が可愛くて可愛くてたまらんのです・・・!
【おわりに】1歳になって・・・
メロディに合わせて歌ったり、「かくれバイキンマン」を探したりという遊びはまだまだですが、触って遊ぶという点においては大体コンプリートしつつあります。
鍵穴に鍵を差し込むとかははまだまだだけどね。できるようになる目安は2歳くらいかな?

この先も、まだまだ新しい発見をしてくれるだろうから私たちも楽しみだね。
★子育て中の私たちが「買ったもの」・「買いたいもの」のすべては楽天ROOMで紹介してます。