ドーナツ枕は新生児の頃から使っていいんですか?
あと、ドーナツ枕の卒業時期についても知りたいです。
こんにちは、りじおです。生後4カ月の娘がいます。
赤ちゃんの枕としてよく使われている「ドーナツ枕」。
ドーナツ枕はいつからいつまで使うといいのか気になる方も多いかと思うので、わが家で実際使っている枕を紹介しながら、解説していきたいと思います!
⇒ ベビー枕の購入を検討している人!
赤ちゃんの「ドーナツ枕」とは?
ドーナツ枕は、その名の通り、ドーナツのように赤ちゃんの頭に合わせて中央に丸いくぼみや穴が作られた枕です。
赤ちゃんの柔らかい頭を変形から守ってくれるほか、「絶壁」になってしまった頭の矯正や向き癖の改善などの効果が期待できます。
こちら、わが家で使っているベビー枕です。
枕の中心がくぼんでいるタイプはこんなデザイン。

続いて、こっちもわが家で買ったもの。
完全に穴の開いているタイプはこんなデザインです。

さて、このドーナツ枕、一体いつからいつまで使えるんでしょうか?
【結論】ドーナツ枕は、成長にあわせたものを使えば期間は気にしなくてOK!
はい、ドーナツ枕は、成長にあわせたものを使えば期間は気にしなくて大丈夫。
なので、新生児からドーナツ枕を使っても全く問題ありません。
ただし、商品によって対象年齢が決まっているモノもあるので要注意ですよ!
また、ドーナツ枕を卒業する年齢も特に決まりはないので、こちらも商品の対象年齢をチェックしてみてくださいね。
なお、一般的には、1歳~1歳半で頭の形が定まるといわれているので、あくまで「頭の変形の対策として使ってるよ」という方については、1歳半を過ぎてから買うメリットは薄いのかもしれませんね。
生後0か月から使用できるドーナツ枕
例えばわが家の場合、娘が生まれる前にベビー布団のセットを購入していました。つまり、枕もセット商品のものを使いました。
購入したのはこちら

超超定番商品です。レビュー件数も半端ないです。

引用:楽天市場
まあ、悩んだらこれを買って間違いないでしょうね。
何といっても、必要な寝具が全部そろっているのが最高です。
出産前は買うものが多いから、セット商品はすごい助かりました。
かけ布団が2セット入っていたり、防水シートや洗濯ネットまでセットになっていて、カユイところにも手の届くセット布団だと思います。
そして素材は、安心安全な日本製オーガニックコットン。
さてさて、肝心の枕はこんな感じ

高さ的には低めの枕。生まれたてで頭の小さな新生児にはぴったりでした!
娘がわが家にやってきたその日から使っている枕ですよ。
(ちょっと使い古し感が出ちゃってますかね・・・笑。)
ですが、3カ月を迎えることには、身体も成長し、頭も大きくなりました。
枕から頭が落ちることが多くなったので、成長にあわせて枕も新調することに。
生後3か月から使用できるドーナツ枕
わが家で、生後3か月から使っているドーナツ枕はこちら。

奨励月齢は3ヶ月頃~1歳頃までとなっています。
柄がかわいいベビー枕ですね。
この枕は、画像の通り使う場所によって高さの調節が可能です。

引用:楽天市場
新生児のことから使っていた枕では、頭が枕から落ちることが多くなっていましたが、この枕に替えてから、しっかりと頭にフィットし、頭が枕から外れることもなくなりました。
あと、向き癖を直すための使い方もあります。

引用:楽天市場
手触りも良いですし、娘も気持ちよさそうに長時間寝てくれるので、個人的には、買っておいて間違いないアイテムなんじゃないかなと思いますね。
もちろん、個人差はあると思いますが。
赤ちゃんのドーナツ枕はいつからいつまで使う?:おわりに
まとめると以下のとおりです。
・子どもの年齢や身体の大きさに合わせて枕を決めることが大事
今回紹介した枕をご参考に、お子さんに合ったドーナツ枕を買ってあげてください。
ドーナツの穴におさまってスヤスヤ眠っている赤ちゃんは本当に可愛いですよ♪