こんにちは、ちゃまです
今日は、簡単おいしい蒸し鶏の作り方を書き残しておきたいと思います
私は妊娠中、妊娠糖尿病ではなかったもののスクリーニング検査で一度引っかかり、普段摂取している糖質について考えた時期がありました
その時に参考にした本がコレです
この本からむね肉は糖質ゼロだと知り、今では健康のためにも2日に1回くらいのペースでむね肉が食卓に並びます
食べすぎかな・・・
ぜんぜん!
レパートリーはいろいろありますが、旦那は蒸し鶏が一番のお気に入り
蒸し鶏と一緒に千切りキャベツ・トマト・アボカドなどと食べるのがヘルシーで、すこぶる喜びます
では、始めていきましょう
蒸し鶏レシピ:材料
〇むね肉 350g〜400g
♦調味料♦
・酒 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ½
・クレイジーソルト 小さじ½
〇タッパー
〇ラップ

クレイジーソルトは、マジックソルトなどのオシャレソルトならなんでもいいと思います
普通の塩プラス風味を出したくて入れてます
また、塩やクレイジーソルトの分量はお好みにするのがいいと思います
一度作ってみて、お気に入りの分量を見つけてみてください
蒸し鶏レシピ:作り方
皮をはずして、観音開きにします

※ 火が通りやすいサイズならどんな切り方でもOKです

切ります

皮も一緒に調味料をタッパーに入れて、もみもみします

ラップをして電子レンジ700Wで2分半
ぴっちりラップをすると爆発するんじゃないかと不安になるので、ちょっとスキマを開けてラップしてます

裏返して2分〜2分半
※電子レンジの性能やむね肉の大きさによって前後します。表を2分半電子レンジにかけた後の火の通り具合で、裏の時間を調整してください

出来上がり!冷ましてからむしってください

サラダに混ぜてもよし!
皮はそのまま食べても美味しいですが、私は蒸し鶏が出来上がったあとの汁と皮を出汁にして、スープを作ったりしています

せっかくなので彩り豊かな盛り付けも載せます
上にのっている白い四角はクリームチーズだよ
クリームチーズが低糖質なのは驚きだ
ぜひ作ってみてください!