🕊️~現在改装中~🕊️

出産内祝で贈ったお茶漬けを自分でも食べたら驚くほど旨かった【厳選2種】

こんにちは、りじおです。

 

2020年6月に娘が誕生し、親戚等から出産祝いをいただきました。

 

娘が生まれて2か月。出産祝いのお返しもすべて完了して、ようやく落ち着きました。

 

お祝いの金額や相手の好みに合わせて内祝を贈りましたが、その中で「お茶漬け」もチョイスしており、親戚からの評判が良かったんです。

 

そして、贈り主である僕たち夫婦でも同じものを食べてみたところ、

どれもめちゃくちゃ美味しい・・・!

 

お茶漬けは、 ごはんさえあれば手軽に食べることができるし、苦手な人も少ないのでチョイスしたのですが、思った以上に美味しくて感動したんです。

 

ということで、僕たち夫婦が出産内祝に選んで間違いなかった贈答用のお茶漬けを、2種に厳選してご紹介します。

 



【出産内祝い】お茶漬け厳選1つ目:高級お茶漬けセット(有限会社山年園)

 

まず一つ目は『高級お茶漬けセット(有限会社山年園)』


 

『高級お茶漬けセット(有限会社山年園)』:名に恥じぬ高級感あり

 

楽天で検索するとすぐに引っかかってくる実績のある商品です。

 

まず、「高級」の名に恥じない作りです。

 

外箱はもちろん、各種のお茶漬けの具についても写真どおりの

ブリッと大きいサイズです。

(写真の「あゆ茶漬け」も、しっかりまるまる一匹入ってて迫力ありました笑。)

 

ギフト商品としては全く問題ない商品と思います。

 

また、なかなかお値段はしますが、細かく個数ごとの販売もされており、6個から買えるので、かなり便利です。

 

さらに、このお茶漬け専用の「お茶」も販売されており、お茶がセットになっているものとなっていないもの好きな方を購入できます。

僕ら夫婦は専用茶でいただきました。

 

お茶で食べたほうがもちろん美味しく感じましたが、特別なくても問題ないのかもしれません。

 

お茶をつけるかつけないかで、1000円くらい値段が変わるので、ここは考えどころですね。

 

『高級お茶漬けセット(有限会社山年園)』の味:めちゃ美味しい

 

高級お茶漬けセット(有限会社山年園)を贈った親戚からは、「どれもすっっごく美味しかった!」と絶賛の声。

 

また、僕ら夫婦で全種類食べたわけではありませんが、食べたものはどれもかなり美味しかったし、これを選んどいて大正解だったと思いましたね。

 

今日はどれを食べようか、思わずうきうきしてしまうようなラインナップ・・・!

毎食ちがった楽しみがあるのもいいねえ。

 

ただ、見ての通り海産物系が圧倒的に多いので、海の幸が苦手な方にはおすすめできないかもしれませんね。

 

なにせ具はブリッと本物がパックされてますから。

 

【出産内祝い】お茶漬け厳選2つ目:お茶漬け最中(京洛辻が花)

 

 

 

『お茶漬け最中(京洛辻が花)』:職場への内祝などで使いたい上品さ

 

2つ目は『お茶漬け最中(京洛辻が花)』

 

外箱や個装はもちろん、最中からも上質な雰囲気が漂ってきます。

 

上品さは間違いないですね。

このクオリティなら、職場への内祝や、目上の方への贈答でも、まず失敗しないと思うよ。

 

 

『お茶漬け最中(京洛辻が花)』:落ち着いていて間違いない味

 

1つ目に紹介した高級お茶漬けセットと比べると、具の豪快さはありません。

 

ですが、それぞれの味がしっかり出ていて、なおかつあっさりとした後味です。

 

ご年配でも若い人も、誰が食べても間違いない味になっていると思います。

 

あ、ちいさなお子さんでももなかを割ったり、お茶でふやかしたりと「変化」を楽しめるんじゃないでしょうか!

 



最後に:内祝でお茶漬けを選ぶメリット

 

日本人の主食であるごはん。

 

ごはんで食べるお茶漬けは、数ある贈答用の食品の中でもかなり「間違いのないチョイス」だと思ってます。

 

お茶漬けを紹介してきましたが、良いところをまとめます。

・ 外箱などの包装が和風で上品なので、贈答用にぴったり
・ お茶漬けが苦手な人が少ないので、人を選ばず贈ることができる
・ ごはんさえあればOKで手間いらずの食品

 

安定の一品と言えるんじゃないでしょうか。

 

なかでも今回した商品はりじお・ちゃまの一押しなので、ぜひどうぞ!!

 

そうそう、出産内祝の場合、出生時の体重の米俵を贈るのもオススメです。

 

お茶漬けとお米のセットで贈ることもできるのでいいですよ~。

 

記事は以下からどうぞ。

 

 

 



最新情報をチェックしよう!