赤ちゃんのスリーパーって買う必要ないですか?
先日スリーパーを購入して使ってみたので、スリーパーの必要性についてお伝えします!
・赤ちゃん用スリーパーの購入を検討している人
・スリーパーの必要性を感じていない人
赤ちゃんのスリーパー:寝相の悪い子には必需品です
早速ですが、わが家では西松屋のスリーパーを買いました!
先日0歳の娘に買った西松屋のスリーパーはこちら。

【対象年齢】約3ヶ月~3才【サイズ】35×50cm【素材】ポリエステル100%
可愛いでしょ?とっても安いので気軽に変えました!
1,500円以内で買えちゃいます!
手触りも、ふわふわと柔らかくてこっちまで気持ちのいい素材です。
スリーパーは買う必要があるのかな?と考えているうちに、娘がコロコロッと寝返るようになって、それにあわせて寝てる時の動きも大きくなったんです!
気づいたら全身が布団の外に出ていたりして、これでは風邪を引いてしまうと思い、購入しました。
うちの子はもちろんですが、一般的に、睡眠中の赤ちゃんはよく動きます。夜中にママが目を覚ますと、身体が180°くらい回転していたという方もいるんじゃないでしょうか。
うちがそうです。
赤ちゃん用のスリーパーを使ってみて
そこで必要になるのがスリーパーです!パジャマの上からすっぽりとかぶせるので、寝相の悪い赤ちゃんでも、はだけにくいのがメリット。
また、布団から全身が出てしまったとしても、着ているスリーパーがあたたかさをキープしてくれるので、少しの時間だったら安心できますね。
かなりお安いものを選びましたが、娘はこのスリーパーを着て気持ちよさそうに寝ています。
それに、長時間寝てくれているね。
相変わらず、元気に布団の外へ脱出していることもありますが、ふわふわのスリーパーが寒さから守ってくれていました!
まだ購入を検討中という方も、お求めやすいものを購入して試してみてはどうでしょうか。
お試しとしては申し分ないお安さです!
寒い季節に活躍する赤ちゃん用のスリーパー
さて、お試しとして随分お安いものを紹介しましたが、価格帯を上げるとまだまだ良さそうな商品はあります。
最後に、寒い季節に活躍するスリーパーを2つご紹介します!
① nuQun (ヌクン) 長袖スリーパー【 本物の綿毛布スリーパー厚手】
秋冬用のスリーパー。すごくあたたかそう。
お肌に優しい綿100%で安心ですね。

子どもの成長に合わせベストとしても使える優れもの。
対象年齢は、Sサイズで新生児-2歳ぐらい、Mサイズで2歳-7歳ぐらいです。
② DORACO FIRST (ドラコファースト)ベビースリーパー【名入れ刺繍可能】
こちらも秋冬用のスリーパー。ベストタイプのスリーパーです。

あったかそうで、デザインもかわいい!
これを着せていると、寒い日も安心ですね。

名前の刺繍もできるので、ギフトとしても選べますね!
対象年齢は、新生児~4歳くらいです。
赤ちゃんにスリーパーはいらない?:まとめ
最後に紹介した2つスリーパーは、品質が高く、ちょっとだけ値も張ります。
まずはお試しという方、購入を急いでいるという方は、西松屋のオンラインショップからパパっと頼んでしまいましょう。
わが家で使用した感じ、特段のバッドポイントもなかったのでおすすめですよ!
★ベビー服のほか、子育て中の私たちが「買ったもの」・「買いたいもの」のすべては楽天ROOMで紹介してます。

j